小学2年生の算数テストの問題が「初見殺し」と話題に。「間隔というか、フォントが悪い」と、視認性の問題を指摘する声があがっています。回答内容を見ると、確かに「1引く8」に3、「4引く9」に5と回答していたりと、明らかに誤答が連続していたのだが、なぜかいずれの回答も「正解」となっていた。問題番号と設問の式を分ける「縦の罫線」のように見えたのは、じつは設問の一部、十の位の「1」だったのだ。