352:
先日満席スーパーあずさでの車内で見た光景。発車後に指定席の車内に
突如ひびくおばちゃんの怒声「そこは私の席です!どいて下さい!!」
360:
>セコケチのさらに斜め上を行くのは痴呆老人だった。
文盲かな、上の文がわからない。
老人夫婦は痴ほうのせいで違う席に座ってたんじゃなくて
ただあいてる席だったから図々しく座ってたんだよね。
364:
>360
嫌味でいったんでしょ。
本当は違う席って分かっているのに、ずうずうしく座るだんて
痴呆なんじゃないのか?って事だと思うんだけど。
367:
説明不足スマソ。痴呆老人書き込んだ者です。
311さんの指定席ちゃっかり居座りママの話読んだ後だったんで、
注意されたら他の席へ移動するだけましなのかな・・・と思ったのですわ。
あれだけどけって言われても「前の列車の指定席持ってるから〜」って
居座られたら、自分がやられた場合もうどうしていいんだかわからん。
371: 名無しの心子知らず 2009/01/01(木) 12:23:56 ID:/Rc3a/uZ
>>367わかる
一部の年寄りって一度座るとずっしり動かないよね。
耳もオンオフ機能があるのかってくらい。
366: 名無しの心子知らず 2009/01/01(木) 11:54:02 ID:5vfUN7u/
>>349
有名なコピペで自由席券でグリーン席に乗って車掌にどかされて
逆ギレして新聞の投稿欄に愚痴書いてたおばさんがいたよ。
411:
>>366
作家の渡辺淳一が同じことして、車掌さんに向かって融通がきかない
と説教した話は有名だよ。
414:
失楽園の作者だっけ?
415:
先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
そんなことはわかっているけど、
いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、デッキに出たら、途端に福岡に到着。
この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、過ぎたるはおよばざるがごとし。もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。
JR西日本さん。
418:
>>415
せこいですね
金払えよw
引用元:http://kitizawa.com/archives/85762719.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]